- プロフィール
- 株式会社 三菱総合研究所
デジタル・イノベーション本部 主席研究員
2000年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。
画像データベース、メディア理解など画像・映像技術、ロボットなど技術系調査をはじめ、ネットワーク、通信サービスの調査・コンサルティングを担当。
[一言] あまり表に出てこない大学での先端研究に注目していきたいと思っています。
- 投稿一覧
-
- 「リアルな場」での体験を重視したコンテンツが広がる (2019年11月13日)
- すぐそこにある5Gの課題 (2018年11月14日)
- システムの分散と集中はどちらが有利か (2018年2月13日)
- シェアリングビジネスによる働き方改革 (2017年6月22日)
- 新しいユーザインタフェースは安全性にも配慮を (2016年12月1日)
- 今度こそ普及するVR/AR (2016年7月6日)
- 画像・映像はどこまで残るの? (2016年2月23日)
- オリンピックエンブレム問題から見る画像検索技術 (2015年9月9日)
- IoTから見た次世代移動通信(5G)への期待 (2015年3月17日)
- CEATEC2014に見る家電業界の行方 (2014年10月14日)
- 定額制から見る携帯電話の世代交代 (2014年6月10日)
- ITで変わる自動車のHMI (2013年12月10日)
- 資金調達もクラウドで (2013年9月3日)
- 共有データをビジネスに (2013年5月14日)
- 音声コミュニケーション再び (2012年12月11日)
- クラウドサービスには保険による評価指標を (2012年7月31日)
- つながりたいのはヒトだけではない (2011年12月20日)
- 端末ビジネスの行方 (2011年9月27日)
- 見直されるWiFiインフラ (2011年7月12日)
- クラウド環境は安全か (2011年4月26日)
- パケットは自由のままでいられるのか (2011年2月15日)
- ロングテールから行動反映型へ (2010年12月7日)
- GPSだけに頼らない位置情報活用プラットフォームを (2010年9月14日)
- 光よりもどこでもつながるネットワークを (2010年6月15日)
- シンプルなデスクトップを (2010年3月23日)
- 効率化が進むデジタルコンテンツの消費技術 (2010年1月5日)
- スマート実現に向けて (2009年10月6日)
- モバイル課金プラットフォームビジネスの行方 (2009年6月30日)
- 所有とサービスの損得 (2009年4月7日)
- そこにある液晶ディスプレイ (2009年1月20日)
- パーソナルゲートウェイの普及 (2008年10月28日)
- 運動の見える化技術の普及 (2008年8月5日)
- データの有効期限はいつまで (2008年5月27日)
- MVNOは定着するか (2008年3月11日)
- コモディティ化の進む顔認識技術 (2008年1月15日)
- 今そこにあるガジェット (2007年10月30日)
- 新たな携帯電話サービス指標を (2007年8月7日)
- 公的データには外字問題も (2007年6月12日)
- 仮想通貨を制するのは誰か (2007年3月20日)
- 意外と脆弱なネットワークインフラ (2007年1月9日)
- 世界標準から遅れているケータイ業界 (2006年10月31日)
- 自由研究にロボットはいかが (2006年8月29日)
- ユビキタス端末の行方 (2006年6月13日)
- 1セグで地上波デジタル普及促進 (2006年3月28日)
- ユーザ登録してますか (2005年12月13日)
- 公衆無線LANサービス再び (2005年10月25日)
- ソフトウェアも新しい方がいいですか (2005年5月24日)
- 次世代ケータイの行方 (2005年2月1日)
- センサに囲まれて (2004年10月19日)
- 電源もユビキタスに (2004年7月6日)
- 会員限定サービス使ってますか? (2004年3月23日)
- ハードディスクに愛を (2003年12月16日)
- アンテナで巡るアクティブサイト (2003年9月16日)
- カメラ付きケータイの憂鬱 (2003年6月10日)
- ブログは新しいアプリケーションになれるか (2003年3月11日)
- わがままな海外旅行の予約はネットで (2002年12月10日)
- ブロードバンド、何に使ってる? (2002年9月17日)
- まだ取れる!?ワールドカップチケット (2002年6月18日)
- テレビゲーム並?スポーツの最新映像技術 (2002年3月19日)
- 画像ファイルの探し方 (2001年12月18日)