- プロフィール
- 株式会社 三菱総合研究所
AIイノベーション推進室 室長
Take IT Easy 編集長。
1988年 東京大学大学院工学系研究科修了。 専門は、デジタル信号処理、人工知能、メディア理解、並列処理、オープンソース。 最近は 電子政府がメインテーマ。
[一言] 情報技術の仕掛けを解きほぐすだけでなく、 人間臭い側面や、素直な感動も交えてゆきたいですね。
- 投稿一覧
-
- 人生100年時代にこそ「お殿様AI」 (2020年1月14日)
- ヒトを運ぶMaaS、モノを運ぶMaaS、そして運ばないMaaS (2019年1月15日)
- 日本型AIカウンセラーは日常に寄り添う心の予防医療 (2018年1月9日)
- 音声対話の先にあるユーザインタフェース第4世代 (2017年1月24日)
- あなたは婚活を人工知能に委ねますか? (2015年5月12日)
- 人工知能が報・連・相を変える (2015年1月6日)
- スマートシティを最適化システムとして捉える (2013年12月24日)
- 家庭用3Dプリンタが欲しい (2012年12月25日)
- ルンバに学ぶ、次世代のヒット家電 (2011年12月13日)
- クラウド時代のシミュレーション型BI (2010年8月24日)
- プログラミング言語作りは創造主の愉しみ (2007年8月28日)
- 企業が創るオープンソース (2006年7月18日)
- 仮想化はユビキタス化へ (2006年5月9日)
- さようならAIBOその「功」と「罪」 (2006年1月31日)
- 全画像検索は実現するか (2005年10月11日)
- ソフトウェア以外のオープンソース (2005年6月28日)
- 広いデスクトップが欲しい (2005年3月15日)
- なぜLinuxスパコンが流行るのか (2004年11月30日)
- おサイフケータイはユビキタス社会の鍵となる (2004年8月24日)
- パーソナライズド広告は究極のおせっかいか (2004年5月11日)
- オープンソース開発者の人物像 (2004年1月27日)
- デスクトップLinux普及の4つの条件 (2003年10月21日)
- オープンソース政策討論会〜政府の想いは届いたか (2003年7月15日)
- ROBODEX2003レポート:あなたはホームロボットが欲しいか (2003年4月8日)
- どこまで行っても次世代コンピューティング (2003年1月14日)
- 世界に広がるオープンソース政府調達の理由 (2002年9月3日)
- 自分で治す自律コンピューティング (2002年7月16日)
- ROBODEXに見る近未来ロボット事情 (2002年4月16日)
- そろそろ使えるインターネット電話 (2002年1月22日)
- 直感、触感、実世界指向インタフェース (2001年10月23日)
- ガンダムの夢〜パワーアシストロボット (2001年7月31日)
- IT革命は幻か (2001年5月15日)
- 人工無脳の逆襲 (2001年2月27日)
- ブルートゥースでどこでもコンピュータ (2000年12月12日)
- 100回記念座談会「IT革命はホントに来るの」 (2000年11月21日)
- 超高精細液晶ディスプレイが紙の呪縛を解き払う (2000年9月26日)
- コンピュータに人の心は理解できるか (2000年7月11日)
- サイバーワールドの化身「アバター」 (2000年4月18日)
- ロボットが動き回る生活 (2000年2月1日)
- 復活の兆し、立体テレビ (1999年12月21日)
- インターネットでNBAを観よう (1999年11月16日)
- ニヤリと笑うコンピュータ (1999年10月12日)
- インターネットはどれくらい速ければ満足できるのか (1999年9月7日)
- 指も言葉もいらない−足踏みから脳波インタフェースまで− (1999年7月27日)
- 使えるか?インターネット冷蔵庫 (1999年6月29日)
- パソコンも、電源なけりゃ、ただの箱 (1999年6月1日)
- そういえば、ファジーなんて言葉があったよね (1999年4月27日)
- 十字キーは21世紀の世界標準になるか (1999年3月23日)
- ネットワーク監視カメラ−あなたはいつも見られている− (1999年2月16日)
- バイオニック・ジェミーの耳が欲しい (1999年1月12日)
- ペットロボット−愛敬の仕掛け− (1998年12月1日)