- プロフィール
- 株式会社 三菱総合研究所
経営イノベーション本部 主任研究員
2003年 東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。 2009年より東京農工大学客員准教授 兼務。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。
専門は、人間中心設計、オープンソースソフトウェア、データマーケティング。
[一言] 情報技術だけでなく、その他の最新技術も活用した応用事例について考えていきたいと思います。
- 投稿一覧
-
- 「小さな一歩」から始める個人データの企業間連携・活用 (2020年1月28日)
- 「デジタル人材」は技術よりもマインドとフットワーク (2019年1月29日)
- AIコーディネータと歩む充実した暮らし (2018年3月27日)
- 働き方改革につながるAIの「働かせ方」 (2017年8月1日)
- 顧客接点へのAI導入はUXの検討から (2017年1月10日)
- 自動運転にも「人間らしさ」を (2016年8月2日)
- 人工知能は早い者勝ち (2016年3月15日)
- FinTechは「統合」が普及の鍵 (2015年10月13日)
- イノベーションを加速する開発環境PaaS (2015年4月28日)
- 超「Excel」とクラウドで実現するデータ分析環境 (2014年11月25日)
- レッドオーシャンと化す決済市場 (2014年7月22日)
- 失敗しないプライベートDMP (2014年2月18日)
- 最新ITを取り込むクレジットカード業界 (2013年7月9日)
- スマホで実現する「ネット家電」 (2012年10月16日)
- UXマーケティングの可能性 (2012年2月7日)
- 「夢のテレビ」に近づく第一歩 (2011年11月1日)
- 掃除機になった軍事ロボット (2011年9月6日)
- ヒット商品につながるか!? ~ HCDプロセスの導入 ~ (2011年6月14日)
- 復興につながる震災関連サービス (2011年3月29日)
- 人間中心設計(HCD)は顧客中心設計 (2011年1月11日)
- 「モバイルAR」から「AR」へ (2010年10月19日)
- 企業主導型OSSの開発を安定させるには (2010年7月20日)
- オフィス文書のシステム化 (2010年4月20日)
- オープンではないオープンソース (2010年2月2日)
- 日中韓のWebの相互運用性に関する取り組み (2009年11月10日)
- 心理学を活用したユーザ評価手法 (2009年7月28日)
- 何度目の正直? ~Web3Dの歴史と課題~ (2009年5月12日)
- 企業内システムの気配り (2009年2月17日)
- 超解像は次世代映像技術の要!? (2008年11月25日)
- 次は3次元地図に期待 (2008年9月9日)
- 途上国支援におけるインターネットビジネス研修の重要性 (2008年6月24日)
- Web制作には長期的な視野を (2008年4月1日)
- 「デスクトップLinux」にこだわるな (2008年1月29日)
- 歌声が切り開く新たな可能性 (2007年11月20日)
- 揺らぐWikipediaの信頼性 (2007年9月11日)
- 機内でケータイ、使いたいですか? (2007年7月10日)
- データは誰のもの? (2007年4月24日)
- 日本のIT技術者よ、危機感を持て (2007年2月13日)
- IE7への期待 〜 IE7がWeb標準を推進する可能性 〜 (2006年11月28日)
- 3次元生中継の実現は遠い? (2006年9月26日)
- Ajaxが生み出すユビキタスコラボレーション (2006年7月11日)
- オンライントレード、価格競争から使いやすさ競争へ (2006年4月25日)
- おサイフケータイに残された課題 (2006年1月24日)
- 広告のセカンドオピニオン (2005年10月4日)
- 進化するウェブアプリケーション (2005年6月21日)
- 教育でもオープンソースを (2005年3月8日)
- カメラ付き自動車の将来は? (2004年11月23日)
- オープンソースを研究する (2004年8月17日)
- ITが支える内視鏡手術 (2004年4月27日)