2018年6月25日、Wi-Fi Allianceは、無線LANの新しいセキュリティ規格 “Wi-Fi CERTIFIED WPA3” (以下、WPA3) を発表した。今回は WPA3 の発表を契機に、街中で使われる公衆無線LANのセキュリティについて考えてみる。
セキュリティが心配な公衆無線LAN
一口に公衆無線LANといっても、様々な事業主体がある。スマホの契約や自宅のインターネットアクセス契約のオプションとして提供されるものや、自治体が住民や観光客向けに提供するもの、飲食店や宿泊施設が利用者に提供するもの、などが代表例だろう。さらにはFonに代表されるような、個人を中心としたコミュニティによって提供されるものもある。
事業主体の違いによって、公衆無線LANのセキュリティレベルは異なる。国内のビジネスユーザは、セキュリティを理由に、公衆無線LAN自体の利用を禁止されたり、セキュリティレベルの高い公衆無線LANしか使えないケースが多い。その結果、利用したい場所で使える公衆無線LANがなかったり、常にモバイルルータを携帯することになっている。
実際に、セキュリティレベルの高くない公衆無線LANを使った場合、無線区間の脆弱性に加えて、有線区間に不正端末を繋がれることで、盗聴される危険性がある。しかし、公衆無線LANのセキュリティレベル向上は、基本的には事業主体に委ねられている。今回発表されたWPA3をどのタイミングで採用していくかも、それぞれのビジネスニーズに応じて、またコストに見合う利益が得られるかどうかにかかっている。
公衆無線LANをセキュアに使うための対策と課題
こうした国内の状況を踏まえて、公衆無線LANをセキュアに使用する対策が進められている。2018年3月に総務省が公表した「公衆無線 LAN セキュリティ分科会報告書」では、国内の公衆無線LANの現状を分析したうえで、それらをセキュアにする普及策を提案している。その中では、利用者側のリテラシ向上を図るものや、使用する公衆無線LANの安全性を利用者にわかりやすく示す仕組みなどが示されている。
ここで示された対策は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会を意識し、比較的早く効果があがりそうなものが多数を占めている。しかし、公衆無線LANのセキュリティを根本的に向上するには、やはりWPA3を含めた安全なセキュリティ規格を使うことが求められる。
一方、安全なセキュリティ規格をサポートした公衆無線LANしか使わないようになると、よほど整備が進まない限り、利用できる場所が限定的になってしまう。このままでは、いざ災害が発生したときに、まともに使える公衆無線LANが現場にないという事態になりかねない。観光やイベント、さらには災害時の社会インフラとして公衆無線LANを位置づけるならば、公衆無線LAN側でのセキュリティレベル向上に頼ってはいけない。
端末側のセキュリティ対策と上位層の暗号化が重要
公衆無線LANを社会インフラとするためには、セキュリティが不十分な公衆無線LANも含めて利用する方策を検討し、より多くの場所で使える状態にするべきだ。そのためには、公衆無線LANのセキュリティ機能に頼らずに、別のセキュリティ対策を講じる必要がある。パソコンやスマホなどの端末側のセキュリティを強固にし、接続した公衆無線LAN上にいる悪意あるユーザからの攻撃に耐えられるようにしたい。通信の暗号化も、公衆無線LANの無線区間での暗号化をあてにせず、HTTPSやVPN等の上位層で暗号化を確実に行うことが重要である。
現在、多くの人が集まる駅や繁華街では、様々な事業主体による、セキュリティレベルがまちまちな無線LAN環境が乱立している。個人が持ち運ぶモバイルルータと合わせて、無線LANが共用する周波数帯は非常に混雑してしまっている。社会インフラとしての公衆無線LANは、コネクティビティの提供をその価値の中心として位置づけ、無線基地局の共用を行うなど、統一的に整備することが求められる。
本文中のリンク・関連リンク:
- Wi-Fi AllianceによるWPA3の発表(英語)
- Wi-Fi Alliance、オープンWi-Fiネットワークでデータを保護する「Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open」を発表Wi-Fi Alliance では、WPA3をあらゆる無線LAN環境で使用することを推奨している。加えて、飲食店などの公衆無線LAN環境では、ユーザ認証を含めて十分なセキュリティ対策が取れないことを理解しており、最低限の暗号化機能を提供する”Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open”という認定プログラムも開始した。
- コミュニティ型公衆無線LAN“Fon”
- 総務省「公衆無線LANセキュリティ分科会報告書」
- 公衆無線LAN関連の過去のコラム
- [2002-02-05]ホットスポットはホットか?
- [2002-06-25]どこでもインターネット
- [2005-10-25]公衆無線LANサービス再び
- [2007-01-30]コミュニティ型公衆無線LANは普及するか
- [2011-07-12]見直されるWiFiインフラ