ビジネスマンのスケジュール管理
最近出張が立て続きに入っており、スケジュール管理の重要さを改めて感じている。 意外と移動中にゆっくりとパソコンを開いてスケジュールを確認・更新する時間がないものである。 今は、外出前に社内にあるPC上のOutlookとPDAをシンクロさせ、外ではササっとPDAを取り出しパパっとスケジュールやアドレス帳を確認している。 これはこれで非常に便利なのだが・・・
PDAは絶滅危惧種
そもそもPDAという言葉自体が死語となりつつある。 Personal Digital Assistantの略であり、日本ではZaurus、Palm、PocketPCがメジャーであった。 過去形で書くのはこれらの機器が明らかに衰退していっているからである。 Sony CLIEの開発中止、PalmSourceの買収、Zaurus、PocketPCの品揃えを見ても先細りを感じる。 最近「次、どうします?」とPDA買い替えの相談を良く持ちかけられるが、ものがないからアドバイスできない。
そうでなくても昨今の情報セキュリティ対策によってこのような電子機器の企業内(自社、訪問先も含め)への持込が制限されてきているうえに、ぎっしりとコンタクト情報の詰まったPDAを紛失した場合は重大な情報漏洩になりかねない。 PDAの生息環境はますます苛酷になってきている。
PDAの進化先
では、PDAの本場の欧米はどうなっているかと言うと、PDAはスマートフォンに進化していったのである。 日本ではNTTドコモ M1000 がその代表であり、ケータイとPDAをドッキングさせたようなものである。 日本のケータイのOSにも多く採用されているSymbianOSはそもそもスマートフォン向けのOSである。
ただ日本においては、いまいちスマートフォンは受け入れられていない。 ケータイが多機能なのでPDAとの融合が不要だとか、魅力的な端末が開発されていないとか、いろいろと理由は考えられる。 PDAの画面をつけると本体が大きくなって嫌われる、というのが一番の理由かもしれない。
結局どうする?
もう少し待てば日本でもスマートフォンが息を吹き返すかもしれない。 PHSではあるが、面白い端末が発表された。 シャープの W-ZERO3 がそれであり、見た目はまさしくPDAである。 専用のサイトも立ち上がっている。 NTTドコモ、ウィルコムに引き続き他社も魅力的な端末を投入してくればマーケットとして立ち上がるかもしれない。
また、昨今の情報セキュリティ対策もあわせて考えると auの法人サービスのようなアプローチのほうが会社側は安心かもしれない。 必要なときだけセキュアなアクセスを許す、というもの。 サイボウズもリモートアクセスサービスを提供しているようだ。
PDAは滅び行く運命にある。 でも、少なくとも日本ではまだ明確にその後継が登場していない現状において、スケジュール・アドレス管理という意味では当分の間はまだPDAに頑張ってもらうしかなさそうだ。 スケジュールミスがあったときに「このオンボロPDAが故障しちゃって・・・」という言い訳もあともう少し使えそうだ。